すわぐちの鉄活動日誌

気ままに撮った写真をアップしたりしなかったり、日記を書いたり書かなかったり

JR東海在来線イチのロングラン電車(?)

静岡では掛川から岐阜、またホームライナーから普通電車に化けて走る373系など沢山のロングラン電車が用意されています。

静岡県を抜けるだけで200キロ近く走らないといけないので仕方ないことなのかもしれませんが。

そんな面白い運用が沢山ある東海道ですが、御殿場線を通る電車にも面白い運用がありました。

f:id:suwatrain:20180205082712j:image

静シス211系LL5-313系T11 2731M

普通 御殿場線経由 御殿場発 浜松行

211系のみ豊橋行き

 

この電車、唯一留置線をバルブできる電車です。

かつ御殿場線東海車が6連で入線するのもこの電車のみ。

御殿場線にはT編成もLL編成もこの電車しか入線しません。

なかなかなんでも詰め込んだ感のある電車です。この日は所定がTが前のところLLが前にくっついて御殿場線に入線していました。浜松で切り離したあと313は引き上げられないですね。

東海の運転士さんは出庫点検を313でやるのが好きみたいで、後ろについた車両で出庫点検を行ったあとこちらに戻ってきて準備されていました。

普段見向きもしない地元路線も見てみると結構面白いものだと感じました。

甲斐路を背にあさま色

ムーンライト信州がGWにあるようですね

冬のムーンライト信州にはご縁があって何度か撮ったりしてます。

ムーンライト信州のシーズンになると予定もぽっかり空いてたりするので、結構相性いいんですかね。笑

N102の最後の上京はムーンライト信州になるのか、はたまた2019年まで生きるのか、本当に先が読めない車両ですね。笑

しな鉄の115とJRの189、長野は本当に魅力的です。

そんなあさま色N102編成を激山の八ヶ岳バックで撮りました。

来年も拝めることを期待してますf:id:suwatrain:20180123231423j:image

見慣れた光景、指折り数えれば

本日の昼、春の臨時列車のプレスが各JR支社もしくは、本社から出されましたね。

その中でも目を引いたのは富士急行線に入線する189系すべての運用、ホリデー快速富士山号、快速山梨富士号、快速富士山号の車両置き換えでした。

もうラストランが決まっていて、豊田車両センターに所属している189系M50編成は勿論見納めなのは確定なのですが、M51編成、M52編成の富士急入線も3/17までになってしまうのでしょうか。そう考えると189系富士急行線内で撮影できるのも指折り数える程度になってしまうかもしれませんね…

木製架線柱が立ちながらJR東日本の車両が乗り入れる鉄道会社は、関東近郊では富士急行線だけ。そのため、田園風景×木製架線柱×国鉄型特急車両の組み合わせは見納めなのかも知れませんね。

また、189系自体は富士急に入らないことになっても豊田に残る車両はあるのでしょうか。

f:id:suwatrain:20180119220516j:image

 8570M ホリデー快速富士山号 新宿行

八トタ189系M51編成

f:id:suwatrain:20180119220816j:image

9525M快速山梨富士号 河口湖行

八トタ189系M52編成

f:id:suwatrain:20180119221153j:image

9521M快速富士山号 河口湖行

八トタ189系 M50編成

一日も長く力強い走りを見せてくれることを願ってます。

 

富士急の赤い6000系

富士急行がスイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道と姉妹鉄道提携をはじめ、25年が経過したということで6000系唯一の大窓編成である、6501編成に赤いラッピングを施し、マッターホルン号としての運用を開始しました。

地元の人からも注目されている電車のようですね。

この投稿をするにあたって新マッターホルン号について少々調べたのですが特製HMは水戸岡鋭治さんのデザインのようですね、全然知りませんでした(汗

新しい塗装に変わった6501ですので次はどんな風に撮ろうかと胸を躍らせている次第です。


f:id:suwatrain:20161026170220j:image

普通 大月行 東桂-十日市場


f:id:suwatrain:20161026170315j:image

普通 河口湖行 上大月-田野倉

 

とりあえず順光で2枚程撮れたので、スナップ等にもトライしてみたいと思っています。

富士山駅開駅5周年記念HM

富士吉田駅富士山駅に名称変更されて5年ということです。

私は富士急沿線に初めて来たのが小学生のころで、

富士吉田駅というのが非常になじみが深いのですが

私が写真を始めたころには富士山駅で浸透していました。

今回1000系、189系に装着する小さいサイズの赤富士HMと

6000系に装着する特大サイズのHMがそれぞれ2セットずつ作成されたよう

 

です。

1000系は主に快速富士登山電車の1205Fにつくようですので、

水戸岡デザインの小さいHMが取り外されて運用につくことになります。

中々取り外さないHMですので貴重ではないでしょうか。

今日は特大サイズのHMのみを撮影しました。

f:id:suwatrain:20160703204833j:plain

f:id:suwatrain:20160703204832j:plain

 

 

5/5 GW多客対応 富士急行線

GW最終日の今日帰省ラッシュのピークを迎えていたようですね。

そんな中、いつもの富士急行に行って参りました。

現在富士急行芝桜祭りをしていたようで凄いお客さん^^;

河口湖に3000人を超えるお客さんがいたように感じます。

いつもは車でのお客さんが多い富士急沿線ですが、今日は電車での観光客の方が多かったように感じます。

f:id:suwatrain:20160505234403j:plain

1000系4連が多客運用に充当です

1202+1201のペア

 

 

 

f:id:suwatrain:20160505235109j:plain

f:id:suwatrain:20160505235108j:plain

次にもう夏光線ということでそのあとの午前1000系便はお遊びで鉄塔バックです。

1000系の連結面でシャーってなっているのやってみたかったんですよ←

 

f:id:suwatrain:20160505233620j:plain

 

f:id:suwatrain:20160505235735j:plainf:id:suwatrain:20160505235736j:plain

f:id:suwatrain:20160505235741j:plain

最後に189系、そして元371系改め8501Fそして1202+1201編成を満足の光線で頂いて撤収です。

いい一日になりました。

車を出してくださったもぐなんな先生ありがとうございました。

4/30 GW突入 御殿場線 

世がGWと騒いでいる中土曜まで授業があり、辛い日々をすごしておりました。

今回は御殿場線の多客対応列車の中で一番面白みのある、2528Mの撮影に行ってきました。

そういえば、この2級河川の川音川、私御殿場線を撮り始めてから知ってずっと「かわねがわ」だと思っていました。しかし「かわとがわ」らしいですね^^:

どちらの呼び方も日本の河川にしてはかわいい名前といった印象を受けますが・・・

丹沢周辺は山と川に恵まれている印象があります。小学生の時に金時山など登ったのも今となってはいい思い出です。

さて、今回の2528Mなんですが211+313+313のブツロク(?)になります。

この増結は近年有名になってきましたが、この前遠方の撮影地でお会いした松田周辺に住むファンの方に聞いたところパンタがついたキヤ検(DR2)の方が撮りたいとか…

趣味は人それぞれといった感じですね←

とりあえず私としてはこれが今の御殿場線の中で最高の被写体だと思っています。

GWは御殿場線からと決めていたので朝早起きして行った甲斐がありましたね~。

また、とりあえず天気も心配なところではありますが、予定した日程通り進められればと思います。

f:id:suwatrain:20160430220557j:plain

2528M GG3+V10+V12 松田~相模金子